家族の記念日や大好きな場所への遠出など、老人ホームに入った後も、必要に応じて外出はしたいですよね。
今回は老人ホームに入った後の外泊・外出が可能なのか、不可能となるケースや、外出・外泊するときに気を付けるべきポイントとあわせて、ご紹介します。
老人ホームにいる人も外泊や外出はできる?
老人ホームに入っていても、本人が元気で認知機能がしっかりしているなら、基本的には自由に外出することができます。
通院や家族・友人との外食、外出の他、1人での散歩もOKという施設がほとんどです。
たとえ健康上の懸念がある人でも、施設側へ事前の申し出や相談、家族やスタッフの付き添いがあれば、外出・外泊を許可している老人ホームが多いでしょう。
なお利用者の状態や施設ルールにより、外出・外泊に事前の申し出・許可が必要な場合は、出発と帰着の時間、連絡先などを伝えてから出かけるのが一般的です。
外泊する場合は、状態に合わせてトラベルヘルパーやツアーナースを利用したり、柔らかく飲み込みやすい食事に対応した宿泊施設を選ぶと良いでしょう。
ただし、ほとんどの老人ホームで外出可能な時間が日中のみに設定されているので、出かける時間帯には注意が必要です。
外泊ができないのはどんなとき?
以下の条件に当てはまる場合は、残念ながら外泊が許可されないこともあります。
- 要介護認定をされているにもかかわらず、利用者に付き添う家族がいない
- 日常的に胃ろうや経鼻経管栄養、酸素マスク、たんの吸引などの医療措置が必要
- 利用者が認知症を患っていて、外泊に伴う環境変化に適応できないと考えられる
- 施設内で一定日数以上の外泊を認めていないが、数週間単位での外泊を希望している
外出や外泊をするときに気をつけることは?
老人ホーム入居中に外出・外泊をするなら、あらかじめ以下のポイントについて確認しておきましょう。
外出・外泊中にかかる老人ホーム利用料について
老人ホームなど高齢者向け施設の利用料は、ほとんどの場合月額制です。
このため、1日ないし数日にわたり外出・外泊して老人ホームからのサービスを受けていなくても、サービスを受けているときと同じように月額費用が発生します。
外出・外泊を理由に退去を求められることがない代わりに、留守中にも老人ホームの利用料が発生することは、きちんと認識しておいてくださいね。
外出・外泊中の老人ホームの食事について
利用者側からの申告がない限り、老人ホームでの食事は基本的に準備されます。
たとえ留守中で食べなくても、用意してしまった以上は食費を請求されることになりますので、外出・外泊中の食事の要否は早めに施設側に伝えておかなければなりません。
外出・外泊の予定が立った時点で施設側に相談し、最低何日前までに食事の要否を伝えればいいのか、確認しておきましょう。
万が一に備えた、医療機関の手配について
外出・外泊先での慣れない環境は、高齢者の心身に大きな負担を与えます。普段は体調が安定していても、外出・外泊先で急変し、体調を崩してしまうことも珍しくありません。
万が一体調を崩したとき外出・外泊先近辺で利用できる医療機関があるか、付き添う家族があらかじめ確認しておきましょう。
もし適切な医療機関が見つからない場合は、行き先を変えるのも1つの選択です。
外出・外泊を楽しみにしている本人が体調を崩してしまわないよう、高齢者の心身への負担を考えたスケジュールを立ててくださいね。
外出・外泊先への移動手段について
外出先が近所の商業施設やかかりつけの医療機関の場合、老人ホームによっては、有料で送迎サービスを手配してくれることがあります。
外泊を伴うほど遠出する場合も、行き先で使える介護サービスがあるかもしれません。
ケアマネージャーなどにも相談し、高齢者本人が無理なく移動できる手段を、考えてあげましょう。
おわりに:利用者の状態にもよるが、老人ホームに入っても外出は可能
ほとんどの老人ホームでは、利用者の外出・外泊を許可しています。施設内の規定によっては事前の申し出や相談が必要であったり、利用者である高齢者の状態によっては許可されないこともありますが、健康状態に問題がなければ自由に外出して良いという施設が多いです。事前に施設側に相談・確認したうえで、高齢者本人が元気に楽しく老人ホームから外出・外泊できるよう、配慮してあげてくださいね。
コメント