一時的に在宅介護が難しくなった要介護の高齢者に対し、専門家による医学的な管理のもと短期間施設に入所できる制度を短期入所療養介護と言います。
今回は、医療型ショートステイと呼ばれることもある短期入所療養介護がどんなものか、受けられるサービスの内容やメリット・デメリットと合わせ解説します。
短期入所療養介護(医療型ショートステイ)とは?
高齢者の在宅介護を行う家族の負担軽減を目的に、医療的な管理・処置が可能な施設へ高齢者の居宅を一時的に移し、短期間宿泊させる介護サービスのことです。
サービスを提供しているのは、介護老人保健施設や介護療養型医療施設、療養病床を持つ病院・診療所、老人性認知疾病療養病棟を持つ病院などになります。
介護負担の軽減とともに、高齢者が必要とする医療的ケアを受けさせるという目的もあるため、医師や看護師など医療職の在籍する施設が受け入れを行っています。なお短期入所療養介護は、医療的ケアを提供する短期入所という意味で、医療型ショートステイとも呼ばれています。
利用できるのは、主に要介護認定を受けた高齢者、または高齢者を介護する側である家族に以下のような事情が発生した場合です。
短期入所療養介護の利用が想定されるシーン
- 高齢者の容体が悪化し、これまで通りの自宅介護が難しくなった
- 数時間、または1日以上家を空ける必要があるが、高齢者をひとりにできない
(介護する側の出張、旅行、冠婚葬祭による遠出 など) - 定期的な痰の吸引、注射など医療処置が必要なため、高齢者をひとりにしておけない
- 介護する側である家族の体調、または精神状態が悪化し在宅介護が困難になった
- 介護する側である家族の心身を守るため、数日のリフレッシュ期間を設けたい
また、やむを得ない緊急の事情短期入所療養介護を利用する場合は、介護の計画書であるケアプランに含まれていなくても利用できる点も、大きな特徴といえるでしょう。
短期入所療養介護で受けられるサービスは?
短期入所療養介護では、以下のようなサービスを受けることができます。おおまかに言うと、一般的な介護サービスを医療的な管理下で受けられる、というイメージですね。
- 健康状態や病状のチェック、痰の吸引、注射、服薬の指導など必要な医療的処置
- 必要な医療的処置のうち、自宅では困難な検査や処置、投薬、注射など
- 気管に挿入しているチューブ、胃ろうなど、医療器具の交換や調整
- 医学的管理下での、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士によるリハビリテーション
- 要介護者の状態に合わせた食事や排泄、入浴機会の提供など日常生活の支援、身体介助
(ただし、入浴できる曜日・時間帯は事業所によって決められているケースが多い) - 認知症や、終末期を迎えた利用者のケアや看取り
- 利用者の容体が急変したときの応急処置と、然るべき協力医療機関への移送
どんなメリット、デメリットがあるの?
短期入所療養介護を利用するメリット・デメリットとしては、それぞれ以下が挙げられるでしょう。よく確認のうえ、あなたに向いているかどうか考えてみてください。
- 短期入所療養介護利用のメリット
- 医療上の管理が必要で、一般的なショートステイが使えない人も利用できる
(認知症、脳血管疾患、糖尿病疾患、終末期を迎える人まで幅広く対応が可能) - 入所中、集中的なリハビリテーションで心身機能の維持・回復をはかることができる
- 介護する高齢者家族の疲れを癒し、仕事や娯楽を楽しむための時間を確保できる
- 医療上の管理が必要で、一般的なショートステイが使えない人も利用できる
- 短期入所療養介護利用のデメリット
- 普段の生活環境と異なるため、高齢者にとっては入所がストレスになる可能性がある
- 需要が高いため満床であることが多く、緊急時に利用したくてもできないことがある
- 定額性ではないため、頻繁に利用すると介護保険の利用限度額を大量に使ってしまう
- 介護保険が適用されない食費、滞在費などには、介護費用が実費でかかってくる
おわりに:短期入所療養介護は、医療的な管理のもとショートステイできる介護サービス
要介護認定を受ける高齢者のなかには、痰の吸引や注射など、定期的な医療的処置が必要な人も少なくありません。そしてこのために外出が難しくなり、昼夜問わず介護に携わる高齢者家族も多く存在します。そんな高齢者・家族のために、医療的な管理のもと短期間施設に入所できる介護サービスとして、短期入所療養介護があるのです。緊急に必要性が生じたらケアプランに含まれていなくても利用できるので、覚えておいてくださいね。
コメント