本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は老後リサーチ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

住宅型有料老人ホームに入るために知っておくべきことは?

老人ホーム

高齢者向けの介護サービス・施設のひとつに、住宅型有料老人ホームがあります。

今回は必要に迫られる前に知っておくべき、住宅型有料老人ホーム利用のメリット・デメリット、受けられるサービスの特徴や入居にあたっての注意点まで、まとめて解説します。

住宅型有料老人ホームのメリットって?

住宅型有料老人ホームは、おもに民間企業が運営する高齢者向け介護福祉施設の一種です。
通所ではなく入居型、つまり利用者にとって24時間の生活の場となるタイプの施設で、以下のような特徴があります。

住宅型有料老人ホームの特徴
  • 常駐する介護スタッフによる食事の補助、選択や掃除への生活援助が受けられる
  • 外部との提携により、要介護度や持病にあわせた介護・医療サービスも享受可能
  • ただし看護師など医療職の体制は施設によるため、要介護度が高いと利用できないことも
  • 病気等で徐々に医療依存度が上がってくると、退去を求められる可能性がある
  • 利用料金は公的な介護福祉施設に比べ割高だが、介護付き有料老人ホームよりは割安
    (目安は初期費用0~数千万円+月額12~30万円※設備や地域によっても異なる)
  • 要介護度が高く、外部サービスを利用する頻度が高いほど利用料も高額になる
  • 介護や介助以外、レクリエーションは比較的充実している

なお住宅型有料老人ホームの基本的な入居条件は、60歳以上であること、そして自立した生活が可能または要介護度が軽度であることの2点です。

ただ民間企業が運営しているため、入居のための条件は施設によりバラつきがあります。

施設によっては、基本の2点に加え以下のような入居条件を設定していることもあるので、しっかり確認しておきましょう。

住宅型有料老人ホームの条件として、設定されやすいもの
  • 伝染病など、他の利用者に移す可能性のある疾患保有者でないこと
  • 退去が必要になった場合、また利用料支払いが滞った場合の身元引受人がいること
  • 初期費用、そして月額料金を継続的に支払えるだけの能力や資産があること など

どんなサービスが受けられるの?

ここからは住宅型有料老人ホームで受けられるサービスについて、生活援助・介護サービス・看護医療連携サービスの3つに分けて解説していきます。

住宅型有料老人ホームで受けられる生活援助

その人の状態に合わせ、円滑な日常生活のために施設スタッフが以下のようなサービスを提供してくれます。

  • 食事のための買い物や準備、掃除、洗濯、整理整頓の補助
  • タクシーや、提携病院またはかかりつけ医のもとへの送迎者の手配
  • 緊急時の対応や巡回、健康上の不安がある場合の相談やアドバイス
  • 利用者宅への来客、または宅配荷物等の取次  など

ただし、実際に対応してくれるサービスの内容は、施設により変わってきます

住宅型有料老人ホームで受けられる介護サービス

別途外部の訪問介護事業所、デイサービス事業所等と契約することで、以下のような介護サービスを受けられます。

  • ケアマネージャー策定のプランに沿った、食事や身の回りの世話など身体介助
  • 清潔に生活するための居室内の整理整頓や掃除、洗濯などの訪問介護サービス
  • 1人での入浴が困難な場合は、入浴に特化したスタッフを派遣しての入浴介助
  • デイサービス施設へ通所しての、リハビリテーションや介護予防プログラムの受講

住宅型有料老人ホームで受けられる看護医療連携サービス

別途外部の訪問看護事業所、または往診対応しているクリニックや病院と契約することで、定期的な訪問診療や訪問看護を受けられるようになります。

かかりつけの医療機関が訪問診療に対応していない場合は、利用する住居型有料老人ホームやケアマネージャーに相談してみると良いでしょう。

入居するまでの流れと確認しておいたほうがいいことは?

住宅型有料老人ホームへの一般的な入居までの流れは、以下の通りです。

  1. 情報を集めて入居を検討する施設を見つけ、現地で見学や体験入居をする
  2. 施設側が指定する入居申込書に必要事項を記入し、入居申し込みをする
  3. 施設職員が自宅や介護施設、医療機関などへ訪問して入居希望者本人である高齢者に面会、本人・家族の両方に対し身体状況や病歴などのヒアリングを行う
  4. 職員のヒアリング結果と入居申込書をもとに、入居のための審査を開始
  5. 審査開始から数週間を目安に、入居の可否が決まり申込者へ通知される
  6. 施設側と入居者側で条件について話し合い、まとまったら正式に入居契約
  7. 荷物をまとめたり、利用する介護・医療サービス等を準備し入居を開始

なお住居型有料老人ホームの設備は、施設の規模や方針によって大きく異なってきます。

とくに居室の大きさやトイレ・浴室の環境、そしてキッチンやカラオケ、図書室、麻雀卓などの共有スペースの施設にはかなりの違いがあります

事前の施設見学や話し合いの段階で、特に利用料金の内訳と施設に備え付けられている設備については、しっかり確認するようにしてくださいね。

おわりに:住宅型有料老人ホームに入居するなら、設備面の違いと料金の内訳は要チェック!

住宅型有料老人ホームは、おもに民間企業が運営する入居型の介護福祉施設です。基本的には60歳以上で要介護度が低い人が入居可能で、ほとんどの場合で24時間体制の生活援助が受けられます。

利用料金は公的な福祉施設に比べると高いものの、比較的安価なのが特徴です。ただし、本格的な介護や医療サービスを受けるには、別途外部の訪問介護や訪問看護・医療サービスの事業所と契約する必要があります。
入居の前に条件を確認しておきましょう。

コメント