高齢者向けの介護施設にはさまざまな種類があり、それぞれ入居・利用ための条件や、受けられるサービスの内容が異なってきます。
今回は高齢者向け介護施設のひとつ「サービス付き高齢者向け住宅」について解説していきます。特徴や入居の条件だけでなく、いわゆる「有料老人ホーム」との違いについても理解していきましょう。
サービス付き高齢者向け住宅の入居条件って?
「サ高住」「サ付き」などと呼ばれることもあるサービス付き高齢者向け住宅は、民間企業が高齢者向けに展開する賃貸住宅です。
高齢者が必要な生活支援や介護サービスを受けつつ、住み慣れた町で暮らし続けられるようにと、地域包括ケアシステム拡充のための施策として2011年に創設されました。
サービス付き高齢者向け住宅が一般的な賃貸住宅と大きく異なるところは、以下です。
- 一般的な賃貸住宅とサービス付き高齢者向け住宅の違い
- 建設の際に、規定を満たしたバリアフリー対応の住宅として都道府県に申請・登録済み
- 高齢であることを理由に、入居を断られるリスクがない
- 原則として、一旦入居すれば契約更新は必要なくなる
- 日中は医療、介護の有資格者が常駐して巡回、安否確認、生活相談サービスを提供
なおサービス付き高齢者向け住宅には「一般型」と「介護型」の2種類があります。
- 一般型サービス付き高齢者向け住宅とは
- 独居、または夫婦2人での自立生活、または軽介護度の人に適した住宅
- 介護サービスを受けたい場合は、別途外部の訪問介護事業所など個別に契約する必要がある
- 施設にもよるが、利用料金は初期費用(敷金)として数十万円、月額費用(家賃+共益費)として5~25万円が目安
- 介護型サービス付き高齢者向け住宅とは
- 厚生労働省の定める特定施設の指定を受けていて、老人ホームに近い住宅
- 老人ホームに近い住宅施設であるため、要介護度の高い人の入居に適している
- 介護サービスを受けるために別途契約する必要はなく、入居後に希望すれば、建物内に常駐するスタッフから介護・生活支援サービスを受けられる
- 施設にもよるが、利用料金は初期費用(利用権契約または前払い家賃)が数百~数千万円、月額費用(家賃+共益費+食費)は15~40万円が目安
介護サービス付き高齢者向け住宅には、60歳以上の高齢者、または60歳未満だが要支援・要介護認定を受けていれば、原則として入居が可能です。
ただし、ほとんどは民間企業が運営している賃貸住宅であるため、入居の要件や料金設定には施設によってかなりバラつきが見られます。
入居を検討するなら、それぞれの施設の設備内容・特徴とあわせて、料金設定もしっかり確認する必要があると覚えておいてください。
サービス付き高齢者向け住宅は老人ホームじゃないの?
前項で、介護型サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームは、似たサービス内容の施設だとご紹介しました。
ここからは似た響き、イメージのある両者の特徴を並べ、違いを理解していきましょう。
- 介護型サービス付き高齢者向け住宅の特徴
- あくまでも賃貸住宅であり、介護福祉施設ではない
- 低額で費用で入居可能で、賃貸住宅なので生活の自由度が高い
- 介護が必要になった場合は別途手配したり、退去して施設に移る必要が出てくる
- 有料老人ホームの特徴
- 介護福祉施設であり、食事・入浴・排泄の介助などさまざまな介護サービスを受けられる
- 高額な入居費が必要で、外泊や外出は施設側の許可制のため生活の自由度はかなり低い
- 寝たきりや要介護度の高い人でも、要件を満たし費用を支払えば入居を続けられる
つまり、介護型サービス付き高齢者向け住宅と有料老人ホームは、そもそも契約形態が大きく異なるために、利用にかかる費用や生活の自由度も異なるということですね。
介護型サービス付き高齢者向け住宅は、介護サービスを受けられる賃貸住宅のことであり、介護施設とは性質の異なるものだと理解しておきましょう。
どんなメリットとデメリットがある?
サービス付き高齢者向け住宅利用のメリット・デメリットは、以下の通りです。
- サービス付き高齢者向け住宅のメリット
- 高齢を理由に、入居や契約更新を断られるリスクがない
- 国が推進する形態の住宅なので、間取りなどの選択肢が豊富
- バリアフリーなので、家内が高齢者にとって生活しやすい環境に整っている
- 初期費用が低額で、自立した高齢者も入居しやすい施設である
- 外出も、ケアマネージャーや介護事業所との契約も、自由にできる
- サービス付き高齢者向け住宅のデメリット
- 一般的な相場と比べると、賃貸住宅としての家賃は高い
- 常駐スタッフの質に差が大きく、看護師が常駐していない建物も少なくない
- 建物内の設備や提供されるサービス内容には、運営会社による差が大きい
- 有料老人ホームと比べると、特に夜間は建物内の見守り体制が希薄である
- 24時間体制の介護が必要な、重度の要介護状態になると住み続けられない
高齢者向けの住宅や施設を選ぶときは、利用のメリット・デメリットまできちんと理解したうえで、検討してください。
おわりに:サービス付き高齢者向け住宅は自立した、または要介護度の低い高齢者に適している
国の後押しを受けて2011年に誕生したサービス付き高齢者向け住宅は、見守りや介護への不安を感じ始めた高齢者に適した「賃貸住宅」です。
一般的な賃貸住宅よりも家賃は割高ですが、高齢であることを理由に入居・契約更新を拒否される心配がありません。また日中は常駐するスタッフによる生活支援が受けられる一方で、自由度が高い生活を送ることができます。
高齢者向けの住居・施設を探すときの、参考にしてくださいね。
コメント