本メディアではアフィリエイト広告を利用していますが、コンテンツ制作は老後リサーチ編集部が独自で行っています。メーカー等はコンテンツの内容や商品のランキング・評価等の決定に一切関与していません。

介護老人保健施設(老健)って、どんな介護施設なの?

老人ホーム

高齢者向けの介護施設には、特養や老健、ケアハウス、サービス付き高齢者向け住宅など、いくつかの種類があります。

今回は老健、介護老人保健施設について解説していきますので、利用することのメリット・デメリットや利用上の注意点とあわせて理解していきましょう。

介護老人保健施設(老健)とは?

介護老人保健施設は、高齢者向けの公的な介護施設の一種です。

おもに病院での治療・療養を終えた要介護度1以上かつ65歳以上の高齢者が、再び自宅で自立した生活を営むために入居します

細かな入居条件は施設によって異なりますが、以下のような条件を設けていることが多いようです。

  • 医学的管理の必要性はあるが、病状が安定しており入院の必要がない
  • 他の利用者に重大な危機を及ぼすような、感染症にかかっていない

介護老人保健施設では入浴や移動、食事など一般的な介護施設で受けられる介助に加え、医師や看護師による医学的管理や、リハビリテーションが受けられます。

施設によっては24時間体制で、看護師など医療従事者が常駐しているところもあります。

公的施設なので比較的利用料が安価で、入居金などの初期費用なしで月額9~15万円程度で入居できるのが特徴です。

部屋は以下4種類のいずれかですが、風呂屋トイレ、キッチンは基本的に共用です。

従来型個室
1部屋にシングルベッドが1つ置かれた、オーソドックスな個室。
多床室
1部屋に複数のシングルベッドが設置された大部屋。他タイプの部屋に比べ賃料が割安。
ユニット型個室
ベッドは1部屋に1つの個室ですが、共有スペースを10部屋10人の1ユニット単位で、一緒に使用する。
ユニット型準個室
1部屋に複数のベッドを置き、間仕切りで区切った準個室。ユニット型個室と同じく、共有スペースは大部屋の住人みんなで一緒に使用する。

なお、自宅での生活への復帰をめざす施設であるため、看取りには対応していません。
原則として、状況により3~6か月の期間限定で利用できる介護施設となっています。

老健のメリットとデメリットは?

介護老人保健施設、老健を利用することのメリット・デメリットとしては、それぞれ以下が挙げられるでしょう。

介護老人保健施設・老健利用のメリット
  • 看護師や作業療法士など、医療的な専門知識を持つ人によるケアを受けられる
  • 自宅に戻すことをめざしているので、在宅復帰のための機能訓練が充実している
  • 初期費用がかからず月額も安価なので、経済状況にかかわらず入居しやすい
介護老人保健施設・老健利用のデメリット
  • 入居期間が限定されていて、原則3か月ごとに継続入居が必要かどうかの判定がある
  • 生活支援サービスが充実していないため、買い物や洗濯などには対応してくれない
  • 多床室が多いためプライベートへの配慮が少なく、レクリエーションやイベントも少ない

老健も人気の介護施設のため、入居を希望しても待機期間が発生するケースがあります。

メリット・デメリットの両方をよく理解し、施設の特徴もよく調べたうえで、入居を希望するかどうかを考えてみましょう。

おわりに:介護老人保健施設(老健)では、自宅での生活復帰をめざしたケアが受けられる

高齢者向け介護施設のうち、介護老人保健施設・老健では病気治療を終えた要介護度1以上の高齢者が、自宅での生活を再開できるようケアしてくれる施設です。

このような性質から、利用期間は原則3~6か月までと決められていて、長期の入居や看取りには対応していません

ただし看護師や作業療法士など、自宅での自立生活を取り戻すことに特化した専門的な医療ケアが受けられます。特徴をよく理解して、入居申し込みするかどうか決めてくださいね。

コメント